こんにちは、食・心・育を大切にしている一級建築士の牧野直子です。
好きを仕事にするためのワーク
先日参加した、エクスマセミナーの中で、ハッピー薬店のハッピーさんが、
好きなことを仕事にするための方程式 を教えてくれました。
好きなことを仕事にすることで、毎日が楽しくなる
お客さんも、自分の好きな人たちが集まってくれる
そんな毎日になると絶対いいですよね!
このワークをやってみることで、そんな毎日に一歩近づくことができると思います。

好きなことを仕事にしよう
その方程式は、
( 本業 – 嫌いなこと ) × 好きなこと
好きなことをどう仕事に絡めていけるか、考えてみよう!
ハッピーさんの場合
嫌いなこと → 好きなこと に変換できないか考える
寒いところ → 沖縄セミナー
同じところにじっとしている → スタッフに任せる
早起き → 平日に休める仕事
夜更かし → 夜間営業止める
販促 → SNS活用
営業 → SNS活用
薬 → サプリメント・エステ
接客 → スタッフに任せる、SNS活用
値引き要求 → 商品を減らす 、一見さんを減らす
棚卸し → 商品数減らす
売上管理 → 売上目標なし
なるほど、なるほど。。
普通の薬局さんから見ると、うらやましすぎる!というような仕事の仕方に変えていかれたんですね。
8年ぐらい前は、ハッピーさんは、薬局のポップで有名になった人なのに、今はポップがひとつもないと言う。
必要な時業種ももちろんあるけど、ポップはいらない時代になってきたそうです。
そんな風に、「本業から自分の嫌いなことをひいてみて、それを好きなことに変換できないか」
それで、仕事がますます好きになること間違いなしですね!
1. 好きなことを10個以上 あげる
2. 本業で嫌いなことをあげる
3. 嫌いなことをやめられないか、考えてみる
4. それを好きなことに変換できないか、考えてみる
仕事が好きになるように、どんどん考えてみましょう!
関連記事
牧野 直子
最新記事 by 牧野 直子 (全て見る)
- ルーフバルコニー、屋上テラスの良さ - 03/05/2018
- 小規模多機能って何? - 03/01/2018
- 「ユニバーサルデザイン」と「バリアフリー」の違いってわかりますか? - 02/28/2018