好きなことを発信する、好きを仕事にする

こんにちは、小さなお店を元気にするチアリーダー、一級建築士の牧野直子です。

今は、TVCMよりも、信頼ある友人からのオススメのほうが商品が売れる時代になりました。

知らないTVCMよりも、友達のオススメのほうが売れる時代

仕事で出会った人、お客さん、社会人になってから出会った人、私は今まで、正直なところ、本当の意味では友達になれないと思っていました。

でも、全くそんなことはないって、今は言えます。

どんどん友達になって、信頼を深めていけばいい。

同窓会で会う学生時代の友人たちが、会社での同僚たちとの飲み会が、もしも、グチ大会、自慢大会になってしまう時があったとしたら。

それよりも、自分の好きなことを発信して、そんな自身を好きになってもらって集まってきてくれる、そんな人達とのほうが、ずっと楽しい話をできるって思いませんか?
そのほうが、ずっとずっと前向きで建設的。

そして、そんな人たちには、売り込まないでもいいのです。

楽しい気分、幸せな気分を出していく

好きなことを仕事にすると、
好きなことだから、がんばらなくても、続けられる
好きなことだから、知識もはんぱない。

私の場合は、趣味は仕事。これは少し解釈が違って、もう少し、自分の趣味を作ってミックスしたほうがいい。

そうじゃないと、つまらない。心に遊びがないとつまらないからね。

私を含め、子育てをしている人は、仕事との両立が大変すぎて趣味なんてすべてやめてしまった、っていう人も多いと思う。

時間がなくて、自分が好きなことは全部あとまわし。

子育てで苦しい時は数年間。その時期は、その時期らしく、趣味=子育てでもいいじゃない。

子供の笑顔を見るために、育児を楽しむ。楽しんるから、子供もいい子に育つ。

もし、そのときに、

育児のような遊び、遊びのような育児

イライラすることはいっぱいある。仕事だって、うまくいかない。

なんのために、こんなに大変なことをやっているんだろう。

そう思っても、自分を卑下しないで。

自分に自信を持つこと。それが、ハッピーオーラを作る秘訣だから。

仕事のような遊び、遊びのような仕事、

育児のような遊び、遊びのような育児

どれも心がけは共通している。それを目指せばいいってこと。

とはいっても、あくまで仕事は仕事、遊びは遊びなんじゃないのっていう人もいるかもしれない。

そんな風には、片づけられないことかもしれない。

現に、人が嫌がることをするから、お金になる わけだし。

でもちょっと待って。それは、人が嫌がることと、自分が楽しむことは違う。

「仕事を好きになる方法」参考になると思います。

ドラッガーの3人の石切り職人

ドラッガー3人の石切り職人の話、ご存知でしょうか?

同じ仕事でも、人によってこんなにもとらえ方が違う、ということ。

仕事を好きになるヒントが詰まっています。

同じ仕事でも、受け取り方が変わるとこんなに変わる!

同じ仕事でも、受け取り方が変わるとこんなに変わる!

彼らは何をしているのかと聞かれたとき、

第一の男は、「これで暮らしを立てているのさ」と答えた。

第二の男は、つちで打つ手を休めず、「国中でいちばん上手な石切りの仕事をしているのさ」と答えた。

第三の男は、その目を輝かせ夢見心地で空を見あげながら「大寺院をつくっているのさ」と答えた。


(ピーター・ドラッカー「マネジメント」より)

どんなことも、楽しむ秘訣、これで見えてきませんか?

The following two tabs change content below.

牧野 直子

一級建築士。 店舗、オフィス、福祉施設を主に設計しています。マーケティングとデザインが大好き。バレーボールとダイエット料理が趣味です。