若き才能VSベテランの技からマーケティングのヒント2

こんにちは、一級建築士の牧野直子です。

2016.03.31にTBS系列で放送された「激突ニッポン仕事人 若き才能VSベテランの技」

なぜこの若い人たちは、お客さまから選ばれているんだろう。
どうして本来とは違う方法なのに、支持されているんだろう。

そういう視点で見てみると、その奥底に流れている、マーケティングのヒントがわかります。

出演している方たちは、

「修行3か月、開店1年でミシュランを取った」すし職人

「お客様の意見なんて聞かない」カリスマ美容師

「お客にタメ口を言う」カリスマショップ販売員

「せりに行かない」仲買人

「お客様は神様は死語」という旅館の若女将

といった方たち。

記事が長くなったので、2回に分けて、その続編です。

まだ読まれていない方は、こちらから
若き才能VSベテランの技からマーケティングのヒント1

視覚情報が店づくりで、一番大きい

洋服屋さんも情報発信で大活躍♪

ポイント3 :SNS、IT

「せりに行かない」仲買人
「お客にタメ口を言う」カリスマショップ販売員
「10億円の借金からV字復活した」旅館の若女将

彼らの共通点、それがSNS&IT です。

仲買人なのにせりに行かない?

その答えは、「漁師さんから直接買い付けるから!」
せりに行かずに、漁師さんから直接鮮度の高い魚を、LINEをやりとりして買い付けている。
実物を確かめないと良さがわからないでしょ、という別の仲買人さんの意見がありましたが、この方の場合、自分がさわってわからなくてもいい理由。

それは、漁師さんとの信頼関係ですよね。

せりに出さない分、高額で漁師さんから普段から購入し続けているから、オススメを漁師さんが選んでくれるわけ。現に、最初に○○さんの魚を箱につめたあとで、その残りをせりに出されていました。

ツイッターで情報発信

カリスマショップ店員さんは、若者世代らしくツイッター。しかも、女子高生が確実に携帯を見る放課後の時間をねらって、商品の紹介をしています。ツイッターで情報発信をし続けて、個人のファンを作っていっているからこその売上なんですね。

10億円の借金からV字回復した旅館

こちらもITを駆使。お客様の好みや、会話を女将が携帯に入力すると、旅館のスタッフがそれを即座に把握して、料理に組み込んだり、きめ細やかなサービスを行っていました。
ITだから冷たいという感覚は、もう大昔の話であって、ITは温かいおもてなしの心をさらに加速させるために使われている、ということでした。

ポイント4:関係性

ポイント3のSNSからつながる話ですが、SNSやITを使うことは、お客様との関係性の向上につながっています。

本当に失敗して嫌な思いをさせてしまった場合は、心底謝る必要はあると思います。
でも、必要以上にクレームを言うお客様に、媚びる必要はないかと思います。

“お客様は神様です“
これはお客様とお店との構図が、明らかに上下関係になっています。
お客様が上、お店が下です。

でも今の時代は、対等、もしくは、お店の方が先輩 という立場のほうが、お互いにとっていい関係。

親密な関係性を作っていくことが、これからのお店づくりのポイントですね!

若手とベテランの技から考察したマーケティングのヒント、私もいかしていきたいと思います♪

The following two tabs change content below.

牧野 直子

一級建築士。 店舗、オフィス、福祉施設を主に設計しています。マーケティングとデザインが大好き。バレーボールとダイエット料理が趣味です。