お店をコミュニティ化する

小さなお店の愛され繁盛店化プロジェクト

こんにちは、一級建築士の牧野直子です。

お店に、コミュニティを作る

私の友人で、リサイクルショップをやっている人がいます。
個人でやっているリサイクルショップです。

そこに遊びに行くと、必ずお茶を出してくれます。
ん、ここ?喫茶店?

いえいえ、婦人服のリサイクルショップです(笑)

喫茶店じゃないのに、無料でお茶だしてたら、時間もないし、経費だってかかる、、って思ったりしませんか?

でも、このお茶が、集客ポイントの一つになっています。

お店でお茶を出す洋品店

店長さんに聞いた話です。

リサイクルショップは、お客さんに、お洋服をもってきてもらわないと商売ができない。

まずは、たくさんお洋服を持ってきてもらうことが先決です。

おばちゃんたちはおしゃべり好き。

あっちこっちで井戸端会議してますよね^^。

あ、これを店でやろう!

おばちゃんたちにお茶を出して、世間話をすると、お客さんと仲良くなりますよね。

おばちゃんたちは、楽しくって、またここに来たいと思う。

そして洋服をたくさん持って、また世間話をしにきてくれる、ということだそうです。

来店してくれたら、ほとんどの人が、また良い洋服ないかなあと、お洋服も買っていってくれるんですよね。

これは、大手では絶対できない接客ですよね。
店長の「個性」が全面に出た接客です。

「滞留時間が長くなると、売上が上がる」

お店にいる時間が長くなると、その分、商品の売上があがる。これは鉄板の法則。

これをうまく利用している例だと思います。

大手からも学ぶ、基本は同じ

カルチャーセンターを作っちゃったユザワヤ

手芸の材料ならなんでもそろってしまうユザワヤ。

ユザワヤが成長している要因に、「ユザワヤ芸術学院」があります。

これはいろんな手芸のコースがある、言わばカルチャーセンターです。

なぜこれを作ったかというと、生徒さんが手芸にはまると、もっといい作品を作りたい!って思うし、そうなったらそれに必要な材料をどんどん買ってくれますよね。

コンテストを開催したりして、本当に本格的です。

カルチャーセンターを作ってしまったユザワヤ

カルチャーセンターを作ってしまったユザワヤ

手芸の輪をどんどん広げて、お客さんを教育して、楽しい場を作る

人が集まるところ=コミュニティを作って、売上をあげていると言えますよね。

カルチャーセンターを作ってしまうのは、もちろん大手だからこそですが、 「お客さんを楽しませる場」を作ることは、小さいお店でもできます。

そこから、自店の商品を買ってもらえるような、ビジネス設計をしっかりとすることがポイントです。

The following two tabs change content below.

牧野 直子

一級建築士。 店舗、オフィス、福祉施設を主に設計しています。マーケティングとデザインが大好き。バレーボールとダイエット料理が趣味です。